西伊豆で初の地タコGET♪
約1ヶ月ぶりの西伊豆。
前回行ったのはオチビの入学式前日。
4月だというのに、箱根の山では雪に降られ、
帰りには雹にも。
しかし西伊豆の桜は満開というなんとも不思議な景色だけが
記憶に残っていて、釣りをしたかも?何のために西伊豆に行ったのかも??
自分の記憶力のなさにただただ驚いています。
そんなことはさておき・・・
今年の西伊豆。
青物の廻りがかなり遅れているようで・・・(汗)
そんな情報が入っていたものの、
我慢の効かないパパはシロギス狙いだ!!!
と自分に言い聞かせ子供達を引き連れ今朝強行してきました。
相変わらず静かな海。
と、のんびりした風情な港町。
そんなのんびり・・・に調和してくれるような
スローな釣果。
シロギスはポチポチ程度ですが、
それ以外は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆無?
ですがそんな我が家に救世主が!!
地元の方で漁業権も持っている方が、
あまりに釣れないので時間をもてあまして
潜水開始。
ものの30分でタコを???杯。サザエ大量♪
その方のご好意で・・・
初めて捕れたてサザエを頂きました♪
食した子供達は今まで食べていたものとの違いに驚きおののくばかり!!
その上お土産にとタコを2杯も♪
なんとも素敵なハプニングです!
そして帰宅して家族全員寝静まった中私は一人
タコをゆでてみました!
それが↓

携帯撮影のため画像不鮮明ですみません(汗)
これには深い事情がありまして・・・・それについては今夜は遅いのでまた今度・・・・。
さて明日はタコめし、お刺身、唐揚げ、燻製・・・何を作ろうかな?!


前回行ったのはオチビの入学式前日。
4月だというのに、箱根の山では雪に降られ、
帰りには雹にも。
しかし西伊豆の桜は満開というなんとも不思議な景色だけが
記憶に残っていて、釣りをしたかも?何のために西伊豆に行ったのかも??
自分の記憶力のなさにただただ驚いています。
そんなことはさておき・・・
今年の西伊豆。
青物の廻りがかなり遅れているようで・・・(汗)
そんな情報が入っていたものの、
我慢の効かないパパはシロギス狙いだ!!!
と自分に言い聞かせ子供達を引き連れ今朝強行してきました。
相変わらず静かな海。
と、のんびりした風情な港町。
そんなのんびり・・・に調和してくれるような
スローな釣果。
シロギスはポチポチ程度ですが、
それ以外は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皆無?
ですがそんな我が家に救世主が!!
地元の方で漁業権も持っている方が、
あまりに釣れないので時間をもてあまして
潜水開始。
ものの30分でタコを???杯。サザエ大量♪
その方のご好意で・・・
初めて捕れたてサザエを頂きました♪
食した子供達は今まで食べていたものとの違いに驚きおののくばかり!!
その上お土産にとタコを2杯も♪
なんとも素敵なハプニングです!
そして帰宅して家族全員寝静まった中私は一人
タコをゆでてみました!
それが↓

携帯撮影のため画像不鮮明ですみません(汗)
これには深い事情がありまして・・・・それについては今夜は遅いのでまた今度・・・・。
さて明日はタコめし、お刺身、唐揚げ、燻製・・・何を作ろうかな?!

スポンサーサイト
久しぶりに勝浦でファミリーフィッシング
この所西伊豆ばかりに行っていたので
かなり久しぶりの勝浦です。
護岸工事がかなりすすんでいて、
以前来ていた時よりも工事箇所が広がっていたように思います。
(よって釣りができる場所は少なくなっています。)
けれどそれ以外はかわらない勝浦ですね。

毎回地元の方々に良くしていただいて・・・。
お天気にも恵まれたので、
お兄ちゃんとパパはのんびり釣りを楽しみ、
私は海を見ながら編みあみ。
そしてオチビはキャーキャー遊びまわっていました。
釣果のほうは
鯵を20匹くらいと20cmくらいのサバが1匹。
西伊豆に比べるとかなりサイズが下がるので
パパはちょっと不満げだったけれど、
釣果そっちのけで子供達を興奮させたのが↓

翌朝のセリのために水揚げされるマグロさん。
初めて生のカジキを見れて大興奮。

古い携帯画像なのでかなりダメ画ですが・・・。

迫力満点なこの光景が見られるのは
やはり大きな漁港ならでは♪ですね。
ラッキーなことにお兄ちゃんがカジキの角?
&活きた大きなサバさんも漁師さんに頂いてしまいました。
この所ず~ッと将来の夢が漁師さんといい続けるお兄ちゃん。
より一層漁師さんが好きになったようです。
漁港での釣り(港に限らずですが、)
くれぐれも漁師さんたちの邪魔にならないよう
迷惑をかけぬよう、車の駐車やゴミの始末。
それぞれがマナーを守って楽しい釣りにしましょう♪






かなり久しぶりの勝浦です。
護岸工事がかなりすすんでいて、
以前来ていた時よりも工事箇所が広がっていたように思います。
(よって釣りができる場所は少なくなっています。)
けれどそれ以外はかわらない勝浦ですね。

毎回地元の方々に良くしていただいて・・・。
お天気にも恵まれたので、
お兄ちゃんとパパはのんびり釣りを楽しみ、
私は海を見ながら編みあみ。
そしてオチビはキャーキャー遊びまわっていました。
釣果のほうは
鯵を20匹くらいと20cmくらいのサバが1匹。
西伊豆に比べるとかなりサイズが下がるので
パパはちょっと不満げだったけれど、
釣果そっちのけで子供達を興奮させたのが↓

翌朝のセリのために水揚げされるマグロさん。
初めて生のカジキを見れて大興奮。

古い携帯画像なのでかなりダメ画ですが・・・。

迫力満点なこの光景が見られるのは
やはり大きな漁港ならでは♪ですね。
ラッキーなことにお兄ちゃんがカジキの角?
&活きた大きなサバさんも漁師さんに頂いてしまいました。
この所ず~ッと将来の夢が漁師さんといい続けるお兄ちゃん。
より一層漁師さんが好きになったようです。
漁港での釣り(港に限らずですが、)
くれぐれも漁師さんたちの邪魔にならないよう
迷惑をかけぬよう、車の駐車やゴミの始末。
それぞれがマナーを守って楽しい釣りにしましょう♪



横須賀うみかぜ公園で朝間詰めを楽しんできました♪
昨日購入したルアーを楽しもうと家族で勇んでいった
横須賀うみかぜ公園。

普段2時間以上かけて、千葉や西伊豆に行っているので、
家から1時間足らずの距離。
メチャ楽チン♪
到着は3時少し前。
ちゃちゃっと準備のできない我が家はのんびり♪
4時くらいからスタートしました。
そして少しすると・・・・
「ザー・・」
遠くのほうから近付いてくる音。
何?!
と周りの人たちとともに見回していると、
「雨だ~~~~~!!!!」
どしゃ降りの雨でした。
けれど、この雨で海が活性化したのか、
雨が通り過ぎると
アジ → イワシ → サバ
の順に釣れはじめました。
我が家は大きなサバはあげられなかったけれど、
20センチ弱のサバ1匹とアジが10匹くらい。

前回押し寿司にしたら好評だったので
ただ今アジの押し寿司準備中♪
これからの秋は釣りの季節♪
沢山楽しめそうですよ!!!




横須賀うみかぜ公園。

普段2時間以上かけて、千葉や西伊豆に行っているので、
家から1時間足らずの距離。
メチャ楽チン♪
到着は3時少し前。
ちゃちゃっと準備のできない我が家はのんびり♪
4時くらいからスタートしました。
そして少しすると・・・・
「ザー・・」
遠くのほうから近付いてくる音。
何?!
と周りの人たちとともに見回していると、
「雨だ~~~~~!!!!」
どしゃ降りの雨でした。
けれど、この雨で海が活性化したのか、
雨が通り過ぎると
アジ → イワシ → サバ
の順に釣れはじめました。
我が家は大きなサバはあげられなかったけれど、
20センチ弱のサバ1匹とアジが10匹くらい。

前回押し寿司にしたら好評だったので
ただ今アジの押し寿司準備中♪
これからの秋は釣りの季節♪
沢山楽しめそうですよ!!!


宇久須海岸で白ギス狙い♪
この3連休、オチビのお泊り保育があったりで
キャンプは不可。
なので、いつも通り車中はくで西伊豆までファミリーフィッシングに行ってきました。
行った先は宇久須海岸
より大きな地図で 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須203-27 を表示
この前の週も遊びに行ってサバを釣ってきましたが、
この3連休前くらいから青物の釣果が上がっていないようなので
キス一本!!
これだとお手軽だし、子供が自分でちょこっと投げても釣れるので
楽しめます♪
しかし、夏のつりはつらいですよね。
曇っていたはずが、朝10時を過ぎたくらいから↓

晴れてきました
暑くてもやる気のあるのはパパだけで、
私たち親子3人はそそくさと直ぐ横にある砂浜?で

砂浜?というか、土?っぽくて、水際はかなり濁っていましたが、
膝くらいまでの深さに入ってしまえば透明度も◎!!
浮き輪やシュノーケル、シューズを持っていなかったのが残念でした。
なので、夏は釣りに行くときに必ず
水着
浮き輪
シュノーケルセットやゴーグル
シューズ
を必ずもっていくことを子供達ときめました♪
あ、以前にも紹介した↓

やっぱり便利ですよ。
今回はクロックスで入水でしたがやはり失敗。
直ぐに脱げるし、石は入るし、裸足の方が良いのでは??と思うくらい。
ただ、心無い方が捨てたガラス片などが怖いので、やはり裸足も嫌な私。
今なら送料無料なので↓要チェックですよ♪


他にも色々あると思うので検索してみてください。
ちなみに今回の釣果は↓

キス 10尾ちょい?
ベラ 1尾
その他名前を忘れてしまった魚&リリースはたっくさん♪
1日とても楽しめました!


キャンプは不可。
なので、いつも通り車中はくで西伊豆までファミリーフィッシングに行ってきました。
行った先は宇久須海岸
より大きな地図で 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須203-27 を表示
この前の週も遊びに行ってサバを釣ってきましたが、
この3連休前くらいから青物の釣果が上がっていないようなので
キス一本!!
これだとお手軽だし、子供が自分でちょこっと投げても釣れるので
楽しめます♪
しかし、夏のつりはつらいですよね。
曇っていたはずが、朝10時を過ぎたくらいから↓

晴れてきました

暑くてもやる気のあるのはパパだけで、
私たち親子3人はそそくさと直ぐ横にある砂浜?で

砂浜?というか、土?っぽくて、水際はかなり濁っていましたが、
膝くらいまでの深さに入ってしまえば透明度も◎!!
浮き輪やシュノーケル、シューズを持っていなかったのが残念でした。
なので、夏は釣りに行くときに必ず
水着
浮き輪
シュノーケルセットやゴーグル
シューズ
を必ずもっていくことを子供達ときめました♪
あ、以前にも紹介した↓

やっぱり便利ですよ。
今回はクロックスで入水でしたがやはり失敗。
直ぐに脱げるし、石は入るし、裸足の方が良いのでは??と思うくらい。
ただ、心無い方が捨てたガラス片などが怖いので、やはり裸足も嫌な私。
今なら送料無料なので↓要チェックですよ♪

他にも色々あると思うので検索してみてください。
ちなみに今回の釣果は↓

キス 10尾ちょい?
ベラ 1尾
その他名前を忘れてしまった魚&リリースはたっくさん♪
1日とても楽しめました!
