ケーク・サレwoダッチオーブンで作ってみよう♪(レシピ付き)
初ダッチ!!
普通ならば鶏の丸焼き・・・(*^。^*)
が定番なものの、
以前クリスマスに作ったときに、
食べずらい(^^ゞ
と、子供たちに不評だったので、
簡単そうな、ケーク・サレに決定(^_-)-☆
ケーク・サレ・・
塩味のケーキといいますか、
日本で言うと、惣菜パウンド(*^。^*)
ですかね。
冷蔵庫にある、残り物野菜などを入れた
お食事用のパウンドケーキ・・みたいな。
さて、早速作成です(^^♪
ケーク・サレ 1ℓ牛乳パック1本分。

材 料

A
牛 乳(常温) 大さじ4
マギーブイヨン+お湯 1個+大さじ1
卵 2個
オリーブオイル 大さじ3
(サラダオイル可)
チーズ 80グラム
(何種類か混ぜたほうが美味しいような♪)
パルメザンチーズ 大さじ3
塩 1つまみ
B
小麦粉 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
ハム又はベーコン 40グラム
野菜 100グラム
↑ 野菜は、ジャガイモ・かぼちゃ
玉ねぎ・パプリカ・ニンジン
ほうれん草・ブロッコリー・
トマトなどの合計量を大体100グラムくらいで♪
準備・・・
牛乳パックの一面を切り取り、
パウンド型になるように、ホチキスを使って、
工作してください。
種を入れる部分に、アルミホイル→クッキングペーパーの
順に敷き詰めてください。
小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるいにかけるか
ボールの中で泡だて器でよく混ぜてください。
野菜は根菜は1cm×0.5cm角位に切り、
レンジで少しやわらかくしてください
その他の野菜は小さく切り、玉ねぎなどは油(分量外)で
さっと炒めておきます。
ダッチオーブンはプレヒートしておきます。
(オーブンは180度に予熱)
作 り 方
① Aの材料表の上から順に混ぜ合わせていきます。
油を混ぜた後にマヨネーズを大さじ1隠し味として入れてもOK
油も全てが一体化するように混ぜてください
② Aがしっかり混ざったら野菜とハム類を投入
ゴムベラに持ち替えてサックリ混ぜてください
③ Bの粉を②に半分入れ、ゴムベラでサックリ混ぜてください
この位、アバウトに混ざったら残りの粉を入れ、
再びサックリ混ぜてください
(サックリ・・だからと言って、
混ぜきっていないのは困ります(^_-)-☆)
④ この位↓混ざったら型に流し込みます。
↓

お好みで、ケチャップやマヨネーズを飾っても美味しいです

⑤ 蓋をして暖めておいたダッチオーブンに
(手につけた水を入れると、一気に水蒸気化する位)
網を敷いて、④を投入。
再び蓋をしてこんな感じで↓30分焼きます。

(オーブンなら、180度で30分です)
⑥ 蓋を開けて、串をさしても何も付かずに抜ければ完成(^^♪

色々調べてみましたが、かなり材料などの配合はアバウト。
焼き時間もダイタイ・・なので、ダッチオーブンにはピッタリのお料理
だと思います。
これならば、炭の処理さえOKならば、キャンプ最終日の朝に
残り物で贅沢な朝を迎えられると思います&お勧めです(^^♪
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
普通ならば鶏の丸焼き・・・(*^。^*)
が定番なものの、
以前クリスマスに作ったときに、
食べずらい(^^ゞ
と、子供たちに不評だったので、
簡単そうな、ケーク・サレに決定(^_-)-☆
ケーク・サレ・・
塩味のケーキといいますか、
日本で言うと、惣菜パウンド(*^。^*)
ですかね。
冷蔵庫にある、残り物野菜などを入れた
お食事用のパウンドケーキ・・みたいな。
さて、早速作成です(^^♪
ケーク・サレ 1ℓ牛乳パック1本分。

材 料

A
牛 乳(常温) 大さじ4
マギーブイヨン+お湯 1個+大さじ1
卵 2個
オリーブオイル 大さじ3
(サラダオイル可)
チーズ 80グラム
(何種類か混ぜたほうが美味しいような♪)
パルメザンチーズ 大さじ3
塩 1つまみ
B
小麦粉 100グラム
ベーキングパウダー 小さじ1
ハム又はベーコン 40グラム
野菜 100グラム
↑ 野菜は、ジャガイモ・かぼちゃ
玉ねぎ・パプリカ・ニンジン
ほうれん草・ブロッコリー・
トマトなどの合計量を大体100グラムくらいで♪
準備・・・
牛乳パックの一面を切り取り、
パウンド型になるように、ホチキスを使って、
工作してください。
種を入れる部分に、アルミホイル→クッキングペーパーの
順に敷き詰めてください。
小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるいにかけるか
ボールの中で泡だて器でよく混ぜてください。
野菜は根菜は1cm×0.5cm角位に切り、
レンジで少しやわらかくしてください
その他の野菜は小さく切り、玉ねぎなどは油(分量外)で
さっと炒めておきます。

ダッチオーブンはプレヒートしておきます。
(オーブンは180度に予熱)
作 り 方
① Aの材料表の上から順に混ぜ合わせていきます。


② Aがしっかり混ざったら野菜とハム類を投入

③ Bの粉を②に半分入れ、ゴムベラでサックリ混ぜてください

再びサックリ混ぜてください
(サックリ・・だからと言って、
混ぜきっていないのは困ります(^_-)-☆)
④ この位↓混ざったら型に流し込みます。


お好みで、ケチャップやマヨネーズを飾っても美味しいです

⑤ 蓋をして暖めておいたダッチオーブンに
(手につけた水を入れると、一気に水蒸気化する位)
網を敷いて、④を投入。
再び蓋をしてこんな感じで↓30分焼きます。

(オーブンなら、180度で30分です)
⑥ 蓋を開けて、串をさしても何も付かずに抜ければ完成(^^♪

色々調べてみましたが、かなり材料などの配合はアバウト。
焼き時間もダイタイ・・なので、ダッチオーブンにはピッタリのお料理
だと思います。
これならば、炭の処理さえOKならば、キャンプ最終日の朝に
残り物で贅沢な朝を迎えられると思います&お勧めです(^^♪
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« たこやき器使ってますか?? l ホーム l ダッチオーブンがやってきた!!キャプテンスタッグの七輪との相性抜群(^^♪ »