初めて&初心者釣りにはお勧めスポット♪
パパが以前から釣りをやってみたいと
私に訴え続けていました。
ただ、釣りとなると朝も早いし、
運転手の私は1日同行させられるわけで・・・
かなり渋っていました。
ですが、最近ではお兄ちゃんまでが
釣りに興味を持ち始めてしまい
とうとう今日初体験をしてきました
こんな大切な日に
私はカメラを忘れて大ショック
頼りにならない携帯で少しだけ撮影してみました
行った先は本牧海釣り公園です。

(画像はHPよりお借りしました)
こちらの公園はファミリーでも安全に釣りを楽しめるように
岸側の釣り場には高さ70センチの柵がされているのでかなり安心。
また子供用のライフジャケットも無料で貸し出しされています。
そして今回我が家が参加したのは
初心者親子釣り教室というもの。
これは1組4名までで3000円。
釣りを始めるにあたって知っておきたいことなどに関しての講習
+
その後実技?として約3時間くらい釣りを楽しむことが出来ます。
もちろん竿や仕掛け、餌も全て込み。
&もしも糸が絡んだりしても仕掛けの追加なども無料です。
なのでクーラーボックス(発泡スチロールもOK)と体だけで
公園に行けば楽しめるというものです。
さてスタートする前に
験担ぎとして

大漁旗の前で記念撮影。
その後受付を済ませ中に入ると

すごい人です。
そしてその人々の向こう側には
東京湾や房総半島までが見えてしまいました
そして背中側には富士山まで
最高ですね
さていよいよ講習スタート。
講習では釣具の説明から簡単な選び方。
糸の結び方など・・・・。
とにかく釣りをスタートする上で知っておく必要のあることを
ざっと説明していただけます。
そしてその後は
百聞は一見にしかず・・・ではないですが、
それぞれで実体験
釣り教室用に確保されたスペースで釣りを楽しめます。
我が家も

スペースをゲットして
イザ釣りスタート。
とにかく運の悪いパパ・・・・。
最初のうちは全くの坊主。
そして他のパパたちが快調に釣り上げ、
その上私までもが・・・・・
釣りをどうしてもやってみたかったパパにかからなかったら
どうしようか????と冷やヒヤでしたが、
そんな心配は無用でした。
ジャジャ~ン。

この成果!!
超ビギナーズラックです。
数にして さば 2本
カタクチイワシ 約80尾
その他??? 2尾
家族でビックリの数字。
けれどこの数、単にビギナーズラックというわけではなく、
この本牧海釣り公園では
釣れる時は皆がこんな感じのようです。
そして今日の初心者講習に集まった10家族皆
楽しくつれていたと思います
新しい事を始めるにあたって
最初のイメージは大切。
しょっぱなにこれだけ釣らせてもらえると
絶対リピートしたくなるのが人の心。
よってパパが釣竿を購入するのも時間の問題でしょう
初心者のための親子釣り教室は
ほとんど毎月行われているので、
興味のある方は問い合わせてみてください。
詳しくはこちら→http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/index.php
&初体験は必ずカメラの持参を
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
私に訴え続けていました。
ただ、釣りとなると朝も早いし、
運転手の私は1日同行させられるわけで・・・
かなり渋っていました。
ですが、最近ではお兄ちゃんまでが
釣りに興味を持ち始めてしまい
とうとう今日初体験をしてきました

こんな大切な日に
私はカメラを忘れて大ショック

頼りにならない携帯で少しだけ撮影してみました

行った先は本牧海釣り公園です。

(画像はHPよりお借りしました)
こちらの公園はファミリーでも安全に釣りを楽しめるように
岸側の釣り場には高さ70センチの柵がされているのでかなり安心。
また子供用のライフジャケットも無料で貸し出しされています。
そして今回我が家が参加したのは
初心者親子釣り教室というもの。
これは1組4名までで3000円。
釣りを始めるにあたって知っておきたいことなどに関しての講習
+
その後実技?として約3時間くらい釣りを楽しむことが出来ます。
もちろん竿や仕掛け、餌も全て込み。
&もしも糸が絡んだりしても仕掛けの追加なども無料です。
なのでクーラーボックス(発泡スチロールもOK)と体だけで
公園に行けば楽しめるというものです。
さてスタートする前に
験担ぎとして

大漁旗の前で記念撮影。
その後受付を済ませ中に入ると

すごい人です。
そしてその人々の向こう側には
東京湾や房総半島までが見えてしまいました

そして背中側には富士山まで

最高ですね

さていよいよ講習スタート。
講習では釣具の説明から簡単な選び方。
糸の結び方など・・・・。
とにかく釣りをスタートする上で知っておく必要のあることを
ざっと説明していただけます。
そしてその後は
百聞は一見にしかず・・・ではないですが、
それぞれで実体験

釣り教室用に確保されたスペースで釣りを楽しめます。
我が家も

スペースをゲットして
イザ釣りスタート。
とにかく運の悪いパパ・・・・。
最初のうちは全くの坊主。
そして他のパパたちが快調に釣り上げ、
その上私までもが・・・・・

釣りをどうしてもやってみたかったパパにかからなかったら
どうしようか????と冷やヒヤでしたが、
そんな心配は無用でした。
ジャジャ~ン。

この成果!!
超ビギナーズラックです。
数にして さば 2本
カタクチイワシ 約80尾
その他??? 2尾
家族でビックリの数字。
けれどこの数、単にビギナーズラックというわけではなく、
この本牧海釣り公園では
釣れる時は皆がこんな感じのようです。
そして今日の初心者講習に集まった10家族皆
楽しくつれていたと思います

新しい事を始めるにあたって
最初のイメージは大切。
しょっぱなにこれだけ釣らせてもらえると
絶対リピートしたくなるのが人の心。
よってパパが釣竿を購入するのも時間の問題でしょう

初心者のための親子釣り教室は
ほとんど毎月行われているので、
興味のある方は問い合わせてみてください。
詳しくはこちら→http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/index.php
&初体験は必ずカメラの持参を

↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
スポンサーサイト
コメント
No title
うちも?
うちも日曜日、釣りデビューしました
…と言っても、近くの川でですけど!
テレビの釣り番組見ていたら、
「つりが したい!」
と言ったそらまめ…
買い物ついでに釣具屋さんに行きましたよ
こういうところで教えてもらえばいいんですね
でも…私は餌をつけるのも
釣った魚を針から外すのもムリです(笑)
…と言っても、近くの川でですけど!
テレビの釣り番組見ていたら、
「つりが したい!」
と言ったそらまめ…
買い物ついでに釣具屋さんに行きましたよ
こういうところで教えてもらえばいいんですね
でも…私は餌をつけるのも
釣った魚を針から外すのもムリです(笑)
お天気ママへ
そう!!
竿のレンタル料も全て込みで3000円は破格でした♪
けれどその破格料金のお陰で、お客さん1家族GET確実です(笑)
竿のレンタル料も全て込みで3000円は破格でした♪
けれどその破格料金のお陰で、お客さん1家族GET確実です(笑)
そらまめママへ
本牧海釣り公園の親子教室はおすすめ!!
餌も網のようなものに割り箸やスプーンで入れるだけなので
簡単♪
私も生きた魚は触れないけれど、頼むとスタッフの方が
はずしてくれました♪
餌も網のようなものに割り箸やスプーンで入れるだけなので
簡単♪
私も生きた魚は触れないけれど、頼むとスタッフの方が
はずしてくれました♪
コメントの投稿
親子で3000円って。
これだけ釣れたら値打ちだし、楽しくなってリピ決定でしょう(*^▽^*)
した処理するの大変でしょうが
キャンプの次にはまるものになっちゃいましたね。