強行釣り旅 第2弾 伊豆♪
今週もあくなき挑戦♪
釣りにはまったパパとお兄ちゃんに付き合って
今回は伊豆に行ってきました。
釣りに興味のないオチビには
流星群を見に行こうよ♪
流れ星にお願いすれば夢がかなうって言うじゃ~ん
と、天気予報を見るとかなり確率の低そうな流星群をエサにして
行った先は南伊豆の宇久須港

のんびりした雰囲気の小さな漁港。
パパ調べではアジが上がっている・・・というので、
先週5匹しか釣れなかったアジに再挑戦のようです♪
そして私の絶対条件のトイレもあるし
(最近の漁港のトイレは整備されてそれなりに綺麗で驚き!)
明るいうちはウルメイワシがかなりかかって
また帰ってからのイワシとの格闘があると思うとかなりうんざりしたものの、
お隣の方からウルメイワシのお刺身は美味しいのよ~!!と言う言葉に
少しだけホッとした私です。
なんだかんだしていると日もどっぷり沈み、
パパとお兄ちゃんは自分たちの基地を作り。

そして私とオチビは車に基地作り♪

&夕食はお鍋一つでできるミートソース
キャンプ場と違って水等も制限される釣り旅・・・(普通やらない?)
では作れるご飯も限られますね
さてさて、パパは・・・・。
ここ1ヶ月はまっているルアー釣りを楽しんでいました。
そして事件は夜10時くらいに・・・・♪
お兄ちゃんが
『ママ来て~!!!』
『すごいのがかかったよ~!!!』
と、走ってきました。
そしてその後ろをパパがなにやら抱えて。
見てみるとなんと
『アナゴ!!』
50センチくらいのアナゴがかかっていました。
まさかアナゴがかかるとは。
かなり驚き。
そして針をはずそうとしてまたもや驚きが。
『あ~~~~~~』
と叫んだパパ。
『竿が折れてる~~
』
と。
この竿、パパが買ってからまだ使用暦3回の新入りちゃん。
竿の中では高くない1万円と言っても我が家にとってはお高い買い物
3回で折れるとは~

ちなみに、シマノのHPで調べたところ、
修理費用最低7800円
修理は諦めました。
アナゴの力・・・恐るべしです。
そして竿が折れてすっかりやる気がなくなったパパ。
それと反比例するように本物の、生きたアナゴを見て
テンションアップ
のお兄ちゃん。
気分転換&子供達の仮眠&家に少しでも近づこう♪
ということで、沼津の静浦港へ。
正直、私は好きでない港。
外海?へ向かって投げる方たちにとっては魚影も濃く、
土曜日の夜もソウダカツオがバンバン上がっていて
とても爽快な眺めだけれど、
とにかく汚い
投げられる場所はかなり高くなっていて、高さ2.5メートル位の
堤防の上。
その上、もしも落ちると直ぐに水深30mはある、海なので、
まだ落ち着きのないお兄ちゃんと一緒では・・・。
けれど小さなお子さんを連れてのファミリーもいるので、
お子さんの性質によっては可能なのでしょうね
マナーの悪い方はごく一部なのでしょうが、
キャパシティーが広いので、そのマナーの悪い人の人数が一部と言っても

ゴミは散乱しているし、
小さな頃、私が海を嫌いになった最大の理由とも言える匂い
嫌です。
なので、私とオチビは車内限定の静浦港。
そして今回確信したのは、
投げるならば最適の静浦港ですが、
ルアーやサビキには向かない、ということ。
さて、今回の釣果は

アナゴ 1尾
アジ 3尾
ウルメイワシ 多数 (画像以外にも沢山いますよ~♪)


お刺身・・・本当にウルメイワシは美味しかった
そして千葉に比べて脂ものっていてこれまた美味!
そしてとってもお高くついたアナゴは

天ぷらにしてみました。
ただ、捌くのが大変
皮が思った以上に硬い?のと、長細くて
味はアナゴ♪
身はフワフワ
そして残った骨で作った骨煎餅がこれまた上手い♪
私は天ぷらよりも好きでした~
さて次はどこに連れて行かれるのやら

↑お時間ありましたら、
ポチっとお願いします(^^ゞ
釣りにはまったパパとお兄ちゃんに付き合って
今回は伊豆に行ってきました。
釣りに興味のないオチビには
流星群を見に行こうよ♪
流れ星にお願いすれば夢がかなうって言うじゃ~ん

と、天気予報を見るとかなり確率の低そうな流星群をエサにして

行った先は南伊豆の宇久須港

のんびりした雰囲気の小さな漁港。
パパ調べではアジが上がっている・・・というので、
先週5匹しか釣れなかったアジに再挑戦のようです♪
そして私の絶対条件のトイレもあるし

(最近の漁港のトイレは整備されてそれなりに綺麗で驚き!)
明るいうちはウルメイワシがかなりかかって
また帰ってからのイワシとの格闘があると思うとかなりうんざりしたものの、
お隣の方からウルメイワシのお刺身は美味しいのよ~!!と言う言葉に
少しだけホッとした私です。
なんだかんだしていると日もどっぷり沈み、
パパとお兄ちゃんは自分たちの基地を作り。

そして私とオチビは車に基地作り♪

&夕食はお鍋一つでできるミートソース

キャンプ場と違って水等も制限される釣り旅・・・(普通やらない?)
では作れるご飯も限られますね

さてさて、パパは・・・・。
ここ1ヶ月はまっているルアー釣りを楽しんでいました。
そして事件は夜10時くらいに・・・・♪
お兄ちゃんが
『ママ来て~!!!』
『すごいのがかかったよ~!!!』
と、走ってきました。
そしてその後ろをパパがなにやら抱えて。
見てみるとなんと
『アナゴ!!』
50センチくらいのアナゴがかかっていました。
まさかアナゴがかかるとは。
かなり驚き。
そして針をはずそうとしてまたもや驚きが。
『あ~~~~~~』
と叫んだパパ。
『竿が折れてる~~

と。
この竿、パパが買ってからまだ使用暦3回の新入りちゃん。
竿の中では高くない1万円と言っても我が家にとってはお高い買い物

3回で折れるとは~


ちなみに、シマノのHPで調べたところ、
修理費用最低7800円

修理は諦めました。
アナゴの力・・・恐るべしです。
そして竿が折れてすっかりやる気がなくなったパパ。
それと反比例するように本物の、生きたアナゴを見て
テンションアップ

気分転換&子供達の仮眠&家に少しでも近づこう♪
ということで、沼津の静浦港へ。
正直、私は好きでない港。
外海?へ向かって投げる方たちにとっては魚影も濃く、
土曜日の夜もソウダカツオがバンバン上がっていて
とても爽快な眺めだけれど、
とにかく汚い

投げられる場所はかなり高くなっていて、高さ2.5メートル位の
堤防の上。
その上、もしも落ちると直ぐに水深30mはある、海なので、
まだ落ち着きのないお兄ちゃんと一緒では・・・。
けれど小さなお子さんを連れてのファミリーもいるので、
お子さんの性質によっては可能なのでしょうね

マナーの悪い方はごく一部なのでしょうが、
キャパシティーが広いので、そのマナーの悪い人の人数が一部と言っても


ゴミは散乱しているし、
小さな頃、私が海を嫌いになった最大の理由とも言える匂い

嫌です。
なので、私とオチビは車内限定の静浦港。
そして今回確信したのは、
投げるならば最適の静浦港ですが、
ルアーやサビキには向かない、ということ。
さて、今回の釣果は

アナゴ 1尾
アジ 3尾
ウルメイワシ 多数 (画像以外にも沢山いますよ~♪)


お刺身・・・本当にウルメイワシは美味しかった

そして千葉に比べて脂ものっていてこれまた美味!
そしてとってもお高くついたアナゴは

天ぷらにしてみました。
ただ、捌くのが大変

皮が思った以上に硬い?のと、長細くて

味はアナゴ♪
身はフワフワ

そして残った骨で作った骨煎餅がこれまた上手い♪
私は天ぷらよりも好きでした~

さて次はどこに連れて行かれるのやら


↑お時間ありましたら、
ポチっとお願いします(^^ゞ
スポンサーサイト
コメント
No title
お天気ママさんへ
釣りができる場所ってどうしても危ないところが多いから
子供が小さいうちはかなり厳しいですよね。
けれど、これからですよ♪
&旅行楽しんできてください!!!
子供が小さいうちはかなり厳しいですよね。
けれど、これからですよ♪
&旅行楽しんできてください!!!
コメントの投稿
« らでぃっしゅぼーや l ホーム l 疲れた~・・・ »
めっちゃ楽しそう!!
私も参加したいです。
夜遅くまで釣りって羨ましい。
今の段階では、危険が伴うのでいけない我が家ですからね。もう少し大きくなったらこんな釣りの旅もいいですね~。
あっ、でも来週は旅行も兼ねて少し釣りをする予定ですが (*^▽^*)
あなご!!釣れるんですね。そして捌けるのがすごい。アナゴはさばいたことがないなぁ。
さおは・・ドンマイです!