軽井沢スイートグラスに行ってきました(^^♪
ギリギリ紅葉真っ只中の軽井沢に行ってきました。
目的は紅葉・・・ではなく
キャンプ雑誌で今年のキャンプ場NO1!!
スイートグラス!!

ハロウィンの名残もありつつ、
紅葉もまだまだ見ごろ(^_-)-☆
のスイートグラス

ギリギリまで、行き先に迷ったものの、
今年キャンプデビューしたわけだし、
キャンプ用品も一通りそろえたのもあり、
通常の旅行ではなく、
ちょっと豪華?!なキャンプ旅行に決定(^_-)-☆
そして、行ってみて・・・
大 正 解 !
我が家にはピッタリな場所でした。
詳しくは後ほど書かせていただきますが、
とりあえずサラッと・・・。
さすが、軽井沢・・・
私が知っているキャンプ場とは雲泥の差の広大さ。

遊具だって、本格的!!
↓これが、子供の遊び場ですよ(^_^)/~
もちろんこれだけではなく、まだまだ他にもあります。
来週はしし座流星群もやってくるので、
おすすめ度200%のキャンプ場です。

スローライフを存分に楽しめる
スイートグラス・・・
ぜひチェックしてみてください。
では、後ほどと~っても詳しく&沢山ご紹介させてください!!
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
目的は紅葉・・・ではなく
キャンプ雑誌で今年のキャンプ場NO1!!
スイートグラス!!

ハロウィンの名残もありつつ、
紅葉もまだまだ見ごろ(^_-)-☆
のスイートグラス

ギリギリまで、行き先に迷ったものの、
今年キャンプデビューしたわけだし、
キャンプ用品も一通りそろえたのもあり、
通常の旅行ではなく、
ちょっと豪華?!なキャンプ旅行に決定(^_-)-☆
そして、行ってみて・・・
大 正 解 !
我が家にはピッタリな場所でした。
詳しくは後ほど書かせていただきますが、
とりあえずサラッと・・・。
さすが、軽井沢・・・
私が知っているキャンプ場とは雲泥の差の広大さ。

遊具だって、本格的!!
↓これが、子供の遊び場ですよ(^_^)/~

来週はしし座流星群もやってくるので、
おすすめ度200%のキャンプ場です。

スローライフを存分に楽しめる
スイートグラス・・・
ぜひチェックしてみてください。
では、後ほどと~っても詳しく&沢山ご紹介させてください!!
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
週末キャンプ&トマト鍋
何だか久しぶりに若返ったキャンプでした(^^♪
やはり、パパたち男族をハブにしての姫キャンプ?!
は、お婆たちを一晩だけの姫に変身させてくれますね。
そして、そのお写真・・・
1枚も存在しません(>_<)
せっかくカメラの電池をフル充電にしたのに(^^ゞ
バタバタしていたら、
肝心のカメラを忘れました_(._.)_
ちょ~ショック。
私の楽しい思い出が~(>_<)
しかし、私だけではなく、
子供にとっても、初のお友達キャンプ!!
とても いい思い出です!
おもちゃもゲームも何もないけれど、
色々な年齢の子供たちが集まると
自然と年上の子達が年下の面倒を見たり、
喧嘩も沢山あるけれど、いつの間にか仲直りして、
一緒におやつを食べたり(^_-)-☆
時間制限なしにお友達と遊べる楽しさ(^_-)-☆
子供にとっては何よりですよね。
その勢いか、いつもは必ず私の隣で寝るお兄ちゃんが
お友達と2人で寝てくれました♪
いつもは気付かない子供たちの成長ぶりに
と~っても感心させられました。
さてさて、そんなこんなで
激疲れていた昨夜。
外食をたくらんだものの、
雨も降り出し、出かけるのが億劫になり
あえなく却下(^^ゞ
ずいぶん前に気になって購入した↓
にすることにしました。
さて、製作です。
材料などは
全てパッケージに書いてあるとおりです。
作るときに、とりあえず
ベーコンとニンニクをオリーブオイルでゆっくり炒めてから、
スープなどを加え、表示どおりに作ってみました。
が、
何だか物足りない・・・。
続いて、マギーブイヨンを2個
&とろけるチーズ多い目に1つかみを入れ、
再度煮込んでみました。
が、
やはり、何か違う(^^ゞ
色々考えてみたものの、あまりいい案が見つからないので、
↓で、完成!!としてみました。

家族で、全て完食したものの、
やはり何かが・・・・?
やはり
鍋=しょうゆ・みそ・塩
という、固定概念が捨てられないからなのでしょうか。
どうしても納得のいかないものになってしまいました。
きっと、この鍋がメインではなくて、スープ的要素で
(ミネストローネの代わり・・等)
食卓に上がったならばOK!だったと思います。
決してまずいわけではないですし、
子供にとっては普段のお鍋よりも
食べやすかったようです。
少し、親にも食べやすくなる食べ方を考えないといけませんね。
お帰りついでに↓ご協力いただけると嬉しいです(^_^)v
やはり、パパたち男族をハブにしての姫キャンプ?!
は、お婆たちを一晩だけの姫に変身させてくれますね。
そして、そのお写真・・・
1枚も存在しません(>_<)
せっかくカメラの電池をフル充電にしたのに(^^ゞ
バタバタしていたら、
肝心のカメラを忘れました_(._.)_
ちょ~ショック。
私の楽しい思い出が~(>_<)
しかし、私だけではなく、
子供にとっても、初のお友達キャンプ!!
とても いい思い出です!
おもちゃもゲームも何もないけれど、
色々な年齢の子供たちが集まると
自然と年上の子達が年下の面倒を見たり、
喧嘩も沢山あるけれど、いつの間にか仲直りして、
一緒におやつを食べたり(^_-)-☆
時間制限なしにお友達と遊べる楽しさ(^_-)-☆
子供にとっては何よりですよね。
その勢いか、いつもは必ず私の隣で寝るお兄ちゃんが
お友達と2人で寝てくれました♪
いつもは気付かない子供たちの成長ぶりに
と~っても感心させられました。
さてさて、そんなこんなで
激疲れていた昨夜。
外食をたくらんだものの、
雨も降り出し、出かけるのが億劫になり
あえなく却下(^^ゞ
ずいぶん前に気になって購入した↓

さて、製作です。
材料などは

作るときに、とりあえず

スープなどを加え、表示どおりに作ってみました。
が、
何だか物足りない・・・。
続いて、マギーブイヨンを2個
&とろけるチーズ多い目に1つかみを入れ、
再度煮込んでみました。
が、
やはり、何か違う(^^ゞ
色々考えてみたものの、あまりいい案が見つからないので、
↓で、完成!!としてみました。

家族で、全て完食したものの、
やはり何かが・・・・?
やはり
鍋=しょうゆ・みそ・塩
という、固定概念が捨てられないからなのでしょうか。
どうしても納得のいかないものになってしまいました。
きっと、この鍋がメインではなくて、スープ的要素で
(ミネストローネの代わり・・等)
食卓に上がったならばOK!だったと思います。
決してまずいわけではないですし、
子供にとっては普段のお鍋よりも
食べやすかったようです。
少し、親にも食べやすくなる食べ方を考えないといけませんね。
お帰りついでに↓ご協力いただけると嬉しいです(^_^)v
キャンプだホイ!!
今日は週末の準備に追われています(>_<)
っといって、こんな事をしているから
準備が進まない(^^ゞ
その準備とは、
キャンプ!!
それも、今回はお友達とパパ抜きで(^^♪
私にとっては産後以来の外泊。
子供にとっても初のお友達との外泊!!
全てが初体験で、
どうなるか・・・(^^ゞ?
とりあえずテントはやめにして
キャビンにしたので、
寝床確保!!
はできています。
さてこの荷物↓私一人で車からキャビンに運ぶと思うと
ちょっとブルーです。

では、そろそろ作業に戻らねばまずいので、
また報告は後日させて頂きます(^^♪
お帰りついでに↓ご協力いただけると嬉しいです(^_^)v
っといって、こんな事をしているから
準備が進まない(^^ゞ
その準備とは、
キャンプ!!
それも、今回はお友達とパパ抜きで(^^♪
私にとっては産後以来の外泊。
子供にとっても初のお友達との外泊!!
全てが初体験で、
どうなるか・・・(^^ゞ?
とりあえずテントはやめにして
キャビンにしたので、
寝床確保!!
はできています。
さてこの荷物↓私一人で車からキャビンに運ぶと思うと
ちょっとブルーです。

では、そろそろ作業に戻らねばまずいので、
また報告は後日させて頂きます(^^♪
お帰りついでに↓ご協力いただけると嬉しいです(^_^)v
芦ノ湖キャンプ村 3
のんびりお散歩をした後は、
さすがに早おきな我が家。
本当は子供だけをお昼寝させるはずが・・・
一家で寝ていました(^^ゞ
そして、気付くと4時近く(>_<)
日中の暖かさとは別世界。
急に冷え込み始め、風が余計に寒さを増してくれました。
なので、急いで夕飯作り。
子供からのリクエストで、
今回はBBQはなし!!
メニューもいたって普通の家庭料理。

朝購入したアジの開き
里芋と手羽元、ゆで卵の煮物
納豆
お漬物
お味噌汁
白ご飯
そして、デザートはドーナツ・・・。
どこまでも、普通の食事ですが、
子供にとってはこれが一番のようです。
前回のキャンプでさんまを焼いたときもそうでしたが、
子供たちの食欲がまったく別物。
かなりの量の煮物を作ったのに、
朝まで残ることもなく、完食でした(^_^)v
夜は、我が家はお酒を飲む人もいないので、
そのままテントに入り、
子供と神経衰弱・・・。
そして、普段は寝る前に読めない
長~い本をのんびりと読み聞かせをしました。
一応、翌朝のご飯は
多めに炊いたご飯でおじやを作り、
その他はウインナーや卵・・・・。
いつもとまったく違った環境だからこそ、
普段の食事
そして、忙しい日々を送る現代の子供と
のんびり接する事がいいのかも!!
と感じました。
さて、最終日・・・といっても1泊2日のキャンプ・・・。
この後も写真を沢山・・・!
と思っていたものの、帰りに公園に寄ったのが間違い(~_~;)
親はヘロヘロでそれどころではありませんでした。
我が家のキャンプでの鉄則!!
当面は直帰!!!
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
さすがに早おきな我が家。
本当は子供だけをお昼寝させるはずが・・・
一家で寝ていました(^^ゞ
そして、気付くと4時近く(>_<)
日中の暖かさとは別世界。
急に冷え込み始め、風が余計に寒さを増してくれました。
なので、急いで夕飯作り。
子供からのリクエストで、
今回はBBQはなし!!
メニューもいたって普通の家庭料理。

朝購入したアジの開き
里芋と手羽元、ゆで卵の煮物
納豆
お漬物
お味噌汁
白ご飯
そして、デザートはドーナツ・・・。
どこまでも、普通の食事ですが、
子供にとってはこれが一番のようです。
前回のキャンプでさんまを焼いたときもそうでしたが、
子供たちの食欲がまったく別物。
かなりの量の煮物を作ったのに、
朝まで残ることもなく、完食でした(^_^)v
夜は、我が家はお酒を飲む人もいないので、
そのままテントに入り、
子供と神経衰弱・・・。
そして、普段は寝る前に読めない
長~い本をのんびりと読み聞かせをしました。
一応、翌朝のご飯は
多めに炊いたご飯でおじやを作り、
その他はウインナーや卵・・・・。
いつもとまったく違った環境だからこそ、
普段の食事
そして、忙しい日々を送る現代の子供と
のんびり接する事がいいのかも!!
と感じました。
さて、最終日・・・といっても1泊2日のキャンプ・・・。
この後も写真を沢山・・・!
と思っていたものの、帰りに公園に寄ったのが間違い(~_~;)
親はヘロヘロでそれどころではありませんでした。
我が家のキャンプでの鉄則!!
当面は直帰!!!
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
芦ノ湖キャンプ村 2
設営も終わり、続いてはお昼ご飯です。
お昼はパパの希望のパスタ(^_-)-☆
彼の中ではキャンプのお昼にパスタ・・・
ちょっと憧れだったようです。
とても簡単。トマトとなす・ベーコンのパスタ

けれど、味は間違いない!ので大正解。
子供たちもしっかり完食(^_^)v
パパは勿論足りるわけもなく、
江戸清のぶたまん
をホクホクの顔して食べていました。
その後は子供たちの待ちに待ったお散歩TIME(^^♪
今回は桃源台とは反対方向に湖の周りを少し行ってみました。
子供たちは途中どんぐりを拾ったり

木にはツルが巻かれ・・
ムカゴです。
管理人さんが生でも食べれると言うので、
食べてみると、
サクサク・ねっとり(^_-)-☆
本当に美味しかったです。
私とおチビは二人で食べながらお散歩しちゃいました。
そして、少し行くと
天然のトンネルです。
入り口は暗く感じたけれど、
入ってみると

いつも車で走っているだけの
箱根とは違った魅力満天です!!
海賊船やロープウェイは
楽しいのは当たり前ですが、
時には歩いてみることもお勧めします。
やはりスローライフだからこそ
満喫できますね。
つづく・・・・
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ
お昼はパパの希望のパスタ(^_-)-☆
彼の中ではキャンプのお昼にパスタ・・・
ちょっと憧れだったようです。
とても簡単。トマトとなす・ベーコンのパスタ

けれど、味は間違いない!ので大正解。
子供たちもしっかり完食(^_^)v
パパは勿論足りるわけもなく、
江戸清のぶたまん

その後は子供たちの待ちに待ったお散歩TIME(^^♪
今回は桃源台とは反対方向に湖の周りを少し行ってみました。
子供たちは途中どんぐりを拾ったり

木にはツルが巻かれ・・

管理人さんが生でも食べれると言うので、
食べてみると、
サクサク・ねっとり(^_-)-☆
本当に美味しかったです。
私とおチビは二人で食べながらお散歩しちゃいました。
そして、少し行くと

入り口は暗く感じたけれど、
入ってみると

いつも車で走っているだけの
箱根とは違った魅力満天です!!

楽しいのは当たり前ですが、
時には歩いてみることもお勧めします。
やはりスローライフだからこそ
満喫できますね。
つづく・・・・
↑継続への励みになります!!
どうかポチっとお願いします(^^ゞ